下り坂を楽しもう

人生を折り返して、下り坂も終わりに近い爺の戯れ言

延長コードづくり

今日やったことです。
先日、うちの中に電線コードを2本見つけました。
それを見て、長さ的に延長コードを作れば良さそうだ。
そう思って、電気プラグのオスとメスを2セット注文していました。

町の電気店に出かけて、探すよりネットショップが楽そうかな。
そう思って、ヨドバシさんで物色しました。
気になる部品を全部ショッピングカートに入れました。
それから、カートの中を覗いて、一番値段の安いものを2組注文しました。

パソコンの前で、ゆっくり座ったまま選別できるのでこっちのほうが楽です。
品揃えも、こっちのほうが多品種を見つけることができます。
衣服や靴のように身につけるものじゃないので、失敗もないでしょう。

電線コードの端の絶縁を剥いて、ネジに巻きつけると完成しました。
説明書の中で、知らなかったことが書いてありました。
それは、ハンダづけした芯線は使わないでください、と書いてあったことです。
なぜなんだろう、ネジで締め付けても緩みやすいのでしょうか。

むかしの私は、電気工事もやっっていたので簡単すぎます。
普通に延長コードを買うと、使用容量の関係から電線が太めにできているのです。
もし今後どこかに泊まりで出かけるようなとき、それでは重すぎるし長過ぎるのです。

たぶん、どこかに宿泊するにしても、パソコンとスマホは持ってゆくはずです。
あとモバイルルーターもかな。
そこで心配なのはやっぱり100ボルトの電源でしょう。

今使っているこのノートパソコンは、中古オークションで7千円ぐらいでした。
だから、それなりにバッテリーも劣化が進んでいるはずです。
もちろんバッテリーは消耗品だとわかってはいます。
能力が落ちるということは、短い時間で消耗して、充電も早くなる気がします。

今度作ったこの延長コードは適当な長さで、コードもそんなに太くありません。
だから、軽くて持ち出ししやすいのです。
まだ、旅行にゆくような気分ではないですが、備えあれば憂いなしです。