特に書くべきことも見つからないけど。
今朝は、三種類のゴミを処分してきました。
1つは廃プラと、もう1つはペットボトル、そしてガラス瓶。
雨に濡れながら、自治会のひとたちも忙しそうでした。
天気が良かったらもっと粗大ごみとかも捨てたいのですが。
また来月にしましょうか。
あと、今日やるべきことは借りていた図書の返書ぐらいです。
どんな本を借りていたかといいますと、有川浩の阪急電車。
著者を調べてみたらこの本がおすすめだったので借りてみました。
でもこの本の内容は恋愛に関する内容だったので、少ししか読みませんでした。
もう一冊は出口治明の還暦からの底力です。
保険会社を立ち上げて、そのあと大学の学長を努めたとのこと。
やっぱり成功したひとの話は、底辺をたどってきた自分には乖離があるし。
もともと保険という仕事はあまり好きじゃないのです。
ひとの不幸をビジネスにしてしまうような気がします。
古い日本にはなかったけど、そのあと外国から入ってきたビジネスでしょう。
むかしの日本は、お見舞金とか、香典とか見返りを必要としない慣習で助けていました。
困ったひとには、みんなで少しずつ出しあって助けようとしました。
それを保険は、多くのひとからお金を集めて、運用する。
得られた金を経営者や社員や株主で分け合う。
確かに、そこにビジネスが発生することで経済が発展する。
だから、間違ってはいない。
でも何かと理由をつけて、保険金の額を少なくしたり、該当しなくしたり。
そうやって、儲けを膨らませるようなところが無くもない。
できたら、その儲けはできるだけ災難にあって困っているひとに返すべき。
なんて考えは、今の時代にあわないのは承知済みです。
著者のキーワードが3つあって、歴史、人、旅。
還暦になっても、歴史を学び、多くの人と繋がり、旅をしなさい。
あれっ、そういえば歴史を本だと思い込んでいた。
でも、ほぼ同じかな、歴史を本を読んで学びなさいということか。
この2冊の本は、きょう返却するけど、ほとんど頭に残っていない気がする。
この低年金生活者には、かなりハードルが高かったのかな。
当たり前だけど、成功者と落伍者では話は食い違う。
多くのひとの生き様を聞いたりすることも勉強です。
近頃、最後まで熱中して読むような本にぶつからない。
多分探し方が悪いのでしょう。
それに、老いて頑固になってきているのかも。