下り坂を楽しもう

人生を折り返して、下り坂も終わりに近い爺の戯れ言

今日はなんの日

f:id:unzuru:20170610130124j:plain

時の記念日

今日は時の記念日らしい。

時を記念する日。

記念とは?

過ぎ去った物事などを思い起こすこと。

後日の思い出として残しておくこと。

言い換えると 過ぎ去った時を思い起こす日 これはわかる。

後日の思い出として時を残しておく日

時を残すことができるのか? できないでしょう。 時を貯蓄することはできないでしょう。 できるなら、溜め込んで販売すればいいけど無理です。

あくまでも「記念」とは過去のことなんです。 過去を振り返るのが記念だということです。

思い出したくない過去もあるし、思い出すと楽しい気持ちにさせれれる過去もある。

海の日とか勤労感謝の日とか、こどもの日とか建国記念日とかあるけど、どうして"時の日"ではなくて"時の記念日"なのだろうか。

いま調べたら日本の祝日のうち記念という文字があるのは、建国記念の日憲法記念日の二つだけでした。

成人の記念の日とは言わないで、成人の日です。

昭和の記念の日ではなく昭和の日です。

みどりの記念の日ではなくみどりの日です。

わざわざ記念という言葉を付ける理由はなんだろう。

わかった、そうだ、最初にも書いたように、思い出しなさいということなんだ。

建国にしても、憲法にしても過去を思い出しなさいということか。

成人の日は思い出す必要はない、みどりの日にしても。

でも、昭和の日は過去だから思い出すべきなのに。

昭和記念の日でも良かったのではないだろうか?

話はややこしく脱線してしまった。

今日は「時の記念日」でした。 時はすべての人に平等に与えられていることは誰もが知っている。

えっ、本当なの。

寿命に長い短いがあるじゃないか。 このことは、時間を平等に与えられたと言えないじゃないか。

そうか、平等じゃなかったんだ。 でも、今日という一日で見たら誰にも平等な24時間だ。 その24時間をどう使ったら得をするのかしないのか。 その得という物差しはなんだろう。

答えはない。

それぞれが得という自分の物差しを持っている。

有効に消費したか無駄に消費したかは自分だけが知っている。

強引に、まとめたかな。